気まぐれに、思ったままに。

とあるポスドクの、つぶやき 兼 備忘録

行動の予想精度の低さ

1日の計画を立てて、予想時間も記入して、過ごしてみている。

でも結局ずれていく。何が原因であるのかを考えた。

 

1) 1つの行動単位を正確に把握できていない

まず、最初に立てる項目が少ない。結局行動を起こしてみた結果、この作業もあったんだった、と後から追加することが多くなり、予定がどんどん後ろへずれていく。

 

2) 見積もり時間が少なすぎる

思ったよりも時間が掛かる。項目間の繋ぎの時間を無視して予想時間を立てていたり。これは良くある話として様々なところで目にする情報だが、人間は自分の能力を過大評価し、タスクを過小評価するもの。そう思っておかないと、予定はどんどんずれていく。

 

3) 休憩しすぎている

計画段階で適度に休憩を挟むようにしているのだが、結局気を抜くとすぐに休憩が伸びてしまう。見積もりも甘いし、作業と休憩の切り替えも上手く出来ていない。F太さんのライフハックにもあったが、休憩後にスタートする行動を休憩前に決めておくとか、面倒だと思っても行動をゆるゆる開始してみるとか、工夫が必要。

 

今のところ、気づいたのはこの辺りか。見通しをしっかり立てることは本当に難しい。何事も。課題だなぁ。